令和2年2月10日、豊田市新町4丁目に開院させていただきました、耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科の「豊田しんまち耳鼻咽喉科」です。
私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医院」です。そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう心がけています。
中耳炎、めまい、難聴、花粉症、副鼻腔炎、扁桃腺炎、頭頚部疾患などの耳鼻咽喉科専門の相談は勿論の事、風邪やインフルエンザなども対応します。
お子様からご高齢の方までお気軽にご来院ください。
院長 和田 健一
お願いとお詫び
いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨今は発熱患者の増加に伴い、新型コロナワクチン接種をお急ぎになられる患者さんが増えていることと存じます。しかしながら当院は新型コロナ感染症含む発熱患者さんの対応ならびに、一般疾患の対応も同時に行っております。発熱患者を扱っている個人医院はいまだ半数に満たないのが現状の中、患者さんや自身含む従業員の安全を担保しながら、科学的合理性に基づき感染対策を行いながら診療をするには時間的な制約のみならず、体力・精神的にもかなり消耗します。新型コロナワクチン接種の制限に対して大変申し訳ないとは思いますが、現状ではこれ以上のご予約を扱うことはむつかしいと思われます。
ワクチン予約が思うようにできなかった方々には大変ご迷惑をおかけしております。
R4.8.2 改訂
新型コロナワクチン4回目接種について
R4.7.4.12時よりインターネット・受付にて予約行います。
当院診察券をお持ちの方、ワクチン接種券をお持ちの方が対象です。
よろしくお願いします。
R4.7.4更新
当院における新型コロナウイルス対策
発熱や感冒症状のある患者さんへ
上記症状で受診予定の患者さんは、受診前に必ずお電話にて受診時間の確認を取ってからご来院いただくようお願いします。
院内の感染対策にご協力ください。
新型コロナ感染が疑われる患者さんは、適切な検査を受けていただくよう促すことがあります事をご理解ください。
R4.5.10更新
当院の新型コロナワクチン3回目接種(3月分)
接種対象者を拡大しました(改訂版)
⇒予約受付は終了しました。予約開始:R4.2.14 12時から 予約方法:当院窓口にて、当院WEBにて
接種予定日:R4.3.5(土曜)14時~16時
対象者:① 18歳以上の方
② 2回新型コロナワクチンの接種をR3.9.5以前に終えた方
③ 3回目接種券をお持ちの方で2回目接種から6か月以上経過している方
④ 以下いずれかの条件を満たす方
・当院かかりつけの患者さん(かかりつけでなくてもご家族の方がかかりつけであればご一緒に接種可能です)
・当院で新型コロナワクチンを2回接種された方
①~④を満たす方を対象とします。
※当日は接種のみです。
R4.2.18更新
当院での新型コロナワクチン3回目接種
前倒し予約(2月分)は定数に達したので終了しました。
3月~接種に関しては2月中に予約を開始します。現在調整中です。
R3.1.25 改訂
当院での新型コロナワクチン3回目接種前倒しについて
当院接種開始:R4.2.8(火) 予定
予約開始日:R4.1.25火曜 AM10時~ (2月接種の予約募集)⇒予約は終了しました
予約方法:当院窓口にて(前倒しにつき、WEB設定が間に合わないため)
注意事項:一般診療の混乱防止のため電話でのご相談はお断りさせていただきます。
対象者:① 65歳以上の方
② 2回新型コロナワクチンの接種を終えた方
③ 3回目接種券をお持ちの方で2回目接種から6か月以上経過している方
④ 以下いずれかの条件を満たす方
・当院かかりつけの患者さん(かかりつけでなくてもご家族の方がかかりつけであればご一緒に接種可能です)
・当院で新型コロナワクチンを2回接種された方
※既存ワクチンの3回目接種に関しては議論の余地があり悩まれている方は多いかと思います。どなたでもお気軽に診察中にお声がけください。オミクロン株に関してもご心配な方はお気軽にご相談ください。
R4.1.19 更新
新型コロナワクチン3回目前倒し接種についての最新情報
対象者:65歳以上、2回目から6か月以上開けて
接種券発送:R4.1.19(水)~(豊田市)
使用ワクチン:ファイザー、モデルナ (3回目は交互接種可能)
集団接種会場:豊田市役所2月6日、12日、13日、19日、20日、26日、27日
足助病院2月6日、13日、20日、27日、3月6日
スカイホールトヨタ2月7日、21日、28日
フォレスタヒルズ2月19日、20日、26日、27日
豊田看護大学3月6日
集団接種はモデルナワクチン
集団接種予約開始:R4.1.20.Am9時~
詳細については豊田市役所ホームページでご確認お願いします。
R4.1.15更新
発熱で受診をされる方へ
当院では、発熱のある患者さん咳をされる患者さんの受診に対し、空間的隔離を実施しております。隔離場所は個室や車内です。しかしながら昨今の新型コロナ感染状況の悪化に伴い、時間的な隔離も必要と考え、再び実施することとしました。
発熱のある患者さんは大変お手数ですが、平日:午前診:11時~、午後診:16~17時、土曜:12時~の受診にご協力ください。上記時間帯は一般の患者さんもこれまで通りご利用いただけるよう安全な診療体制を徹底します。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
⇒緊急事態宣言解除と同時に時間的隔離は9月30日で一時終了とさせていただきます。空間的隔離は継続します。
R3.9.28更新
ワクチンパスポート申請について
R3.7.26からワクチンパスポートの申請が開始されました。
申請対象者は新型コロナワクチンを2回接種済の方で、海外渡航の予定がある方です。
必要書類は接種済み証などです。
申請先は接種券発行市町村です。
詳しくは接種券発行市町村のホームページなどをご覧ください。
・院内抗ウイルス・抗菌コート実施
R3.2.25 院内ワックス清掃、エアコン清掃、抗ウイルス・抗菌仕上げ実施いたしました。
さらに綺麗に清潔に、皆さんのご来院をお待ちしております。
・緊急事態宣言に伴い、慢性疾患の患者さんへの電話再診の再開について新型コロナ蔓延に伴い、当院は感染対策を日々徹底し、安心して受診できるような環境を整えてまいりましたが、それでも不安で受診を悩まれている方がみえると思います。
耳鼻科疾患は薬物治療だけでは良くならない疾患が多い中、比較的症状が安定しており、薬の継続だけで対応できそうな再診患者さんに限り、電話再診の対象とさせていただくこととしました。(例 耳なり、めまい、花粉症など)
お電話にて処方箋交付をさせていただきますので、受診に悩まれている方はご利用ください。
※初診の方は利用できません。(3か月以上受診歴やアレルギー薬等の処方歴が無い方は初診扱いとなりますのでご注意ください)
カルテで治療経過を確認し受診が必要と判断される場合もあります。
電話再診の処方は1か月程度とさせていただきます。その次は診察が必要となります。
R3.4.09 第3版
・費用は保険適応外で6500円(税別)となります。
・結果は2~4日ほどいただきます。(休みを挟むとさらに遅くなる可能性があります)
検査の流れ
① Webなどの順番予約で受診
② 診察室で説明を受けたのち検査室へご案内
③ 血液を3ccほど採ります
④ お会計
⑤ 2~4日程度で再診し、結果報告 R2.12.16 改訂
ゴールデンウィークのお知らせ
4月29日(水)、30日(木)休診
5月1日(金)、2日(土)通常診療
5月3日(日)~7日(木)休診
よろしくお願いいたします
当院では当日のみの順番受付をインターネットと自動電話受付でおこなっています。
初診の方も予約していただけますし直接ご来院にて診察も可能です。ただし予約された方が優先になる為、可能な限り予約してご来院をおすすめします。
およそ5人前になりましたら来院していただくのがスムーズです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ▲ |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |
午後 15:00~15:30 (☆特殊外来)
15:30~18:30 (一般外来)
▲ 土曜午前は9:00~13:00
☆ 特殊外来は完全予約制
【休診日】木曜・土曜午後・日曜・祝日